
大会要項
大会名 | NISEKO DISCOVERY CYCLING |
開催場所 | 集合 / 出発地点: ひらふ第1駐車場 NISEKO CLASSIC 会場内 (〒044-0080 北海道虻田郡倶知安町ニセコひらふ1条) 後志総合振興局管内 |
開催日 | 2025年6月14日(土) 雨天実施 ※警報を伴う荒天が事前に予想される際は実施日前日に開催が判断されます。 受付:2025年6月13日(金) ~6月14日(土) |
コースカテゴリ | 100km 積丹ブルーの世界へ!山も海も温泉も満喫ライド 55km 余市 ジンギスカンを楽しむグリーンカントリーライド スタートからフィニッシュまで一方通行(One Way)コースです。 |
参加資格 | ご自身で自転車・ヘルメット・グローブをご用意できる方(持参、レンタル手配など) 運動を行うにあたり支障が無く、各コースを完走する走力・体力のある方 北海道後志地域への宿泊・観光利用などを通じて地域振興にご協力いただける方(任意) 100kmコース:中学生以上(未成年者は保護者の同意が必要) 55kmコース:小学生5年生以上(未成年者は保護者の同意書が必要、小学生・中学生の走行は保護者同伴が必要) |
参加費用 / 募集定員 | 100km 積丹ブルーの世界へ!山も海も温泉も満喫ライド 費用:16,000円+システム利用料/中学生13,000円※中学生以上参加可能 定員:100名 フィニッシュ後の昼食/バス乗車/自転車輸送含む 55km 余市 ジンギスカンを楽しむグリーンカントリーライド 費用:12,000円+システム利用料/小中学生 8,000円+システム利用料※小学生5年生以上参加可能 定員:100名 フィニッシュ後の昼食/バス乗車/自転車輸送含む |
募集期間 | 2025年2月21日(金)12:00~2025年5月16日(金)17:00 ※定員に達し次第募集を終了いたします。 |
タイムスケジュール | コース詳細をご確認ください。 |
駐車場に関して | 駐車場は会場から距離が離れています(約10分)。 当日受付を予定される方は混雑が予想されますので会場へのお越しはお時間に余裕を持ってお越しください。 駐車場はこちらから[調整中] リンク ※路肩や他のスペースなど駐車場以外の場所での駐車は禁止です。 ※指定した駐車場以外の場所での駐車が発覚した場合は、参加をお断りします。 |
注意事項 | NISEKO DISCOVERY CYCLING 参加ルールをご確認ください。 NISEKO DISCOVERY CYCLING 参加ルール |
その他 | ■キャンセルポリシー 入金済みのエントリーフィーに関しては、いかなる場合においても返金は致しませんのでご了承ください。 ただし、イベント当日、開催地が緊急事態宣言下である場合、またはそれに類する状況が予想される場合、主催者判断によりイベントは中止させて頂く可能性があります。その場合のみ以下の対応をさせて頂きます。 ・開催13日前(2024年4月26日以降)に中止決定:参加賞の送付のみ ・開催1ヶ月~2週間前(2024年4月12~25日)に中止決定:30%の返金+参加賞の送付 ・エントリー開始後~開催1ヶ月前(2024年4月11日以前)に中止決定:50%の返金+参加賞の送付 ■個人情報について 大会エントリー時にお名前・Eメールアドレス・電話番号・住所などの個人情報をご提供いただいております。 これらの個人情報についてはマーケティング上必要な範囲で第三者に個人情報を通知する場合があることをご了承ください。 但し、上記の目的以外では利用いたしません。個人情報の管理につきましてはお客様のプライバシーをお守りするため鋭意努力しておりますが、不正アクセス等第三者の違法行為による情報の漏洩については、当社は責任を負いかねます。 詳細はプライバシーポリシーをご確認ください ■肖像権について 当社が主催する大会参加者の肖像、氏名、住所、年齢、競技歴などを、大会に関連する広報物全般及び報道、情報メディアにおいて使用いたします。 また、これに付随して主催者が製作する印刷物・ビデオ・情報メディアなどに利用させていただく場合がございます。予めご了承ください。 ■保険について 参加者のみなさまに対して主催者側で最低限の傷害保険をご用意しておりますが、下記内容での範囲適応となります。(落車等での怪我について) ・傷害保険 ・死亡・後遺障害 400万円限度 ・入院日額(1日あたり)4,000円 ・通院日額(1日あたり)1,000円 上記内容で不安がございましたら、ご自身での保険加入を併せてご検討下さい。 その他よくある質問はこちらから |
主催 / 企画運営 | 一般社団法人 HOKKAIDO EVENTS ニセコクラシック実行委員会 |
サイクリング後援 | 北海道後志総合振興局 倶知安町・共和町・泊村・神恵内村・積丹町・赤井川村・余市町 蘭越町/ニセコ町/ニセコ山系観光連絡協議会/小樽開発建設部/シーニックバイウェイ北海道支笏洞爺ニセコルート/一般社団法人倶知安観光協会/共和町観光協会/一般社団法人蘭越町観光物産協会/株式会社ニセコリゾート観光協会/東急リゾーツ&ステイ株式会社/一般社団法人ニセコプロモーションボード/倶知安青年会議所/倶知安ライオンズクラブ/倶知安ロータリークラブ/日本ハーモニー・リゾート株式会社/倶知安地方交通安全協会連合会/倶知安町商工会議所/倶知安町スポーツ協会/WAOニセコ羊蹄再発見の会/北海道新聞社倶知安支局/ようてい農業協同組合/JA北海道厚生連 倶知安厚生病院 |